ESSAY
NEWS
投稿者 : win@clue 投稿日時: 2024-04-26 08:33:42 (1456 ヒット)

様々な商品を通販で販売中です!是非ご利用ください!

→こちらから

 


ブログ記事最新
釣果ギャラリー
製品カタログ
facebook
ノリクラインターナショナル代表
田中秀人のfacebookは➡こちら
Instagram YouTube

 

  
投稿者 : hide 投稿日時: 2014-06-18 15:47:07 (2241 ヒット)

 皆様 御世話に成ります。

私があまりにも釣りに行けていないのと、良い釣りが出来ていなかったので、見るに見かねたSJ師匠が話を提供してくださいました。

6月の14日と15日に私も釣行したのですがその話はまた後日にUPの予定です。

師匠 マジで凄すぎです。ここからは師匠から送られてきたメールをそのまま添付します。

ヒトシ殿
爆発しました!
 
チューズデー アングラー!
今日は渓流で尺ヤマメ狙い。
 
今日は 弟分の漁師的ルアー アリ 50mmの縛りで
尺ヤマメを渓流で狙う。
 
梅雨時の難しいタイミング
渇水から集中豪雨で一気に濁流・・・
今朝は目当ての渓流に着いてみれば、局地的な雨で濁流・・・
川を変え、本流を覗くが本流は渇水・・・
 
ウロウロ数本の川を渡り歩いて、気がつけばもうお昼近く。
コンビニのオニギリでさっと済まして。
 
パトロール4本目の渓流にて、午後1時に釣り開始。
ささ濁りのやや増水した流れ。
 
これが ドはまりでした!
夕方5時まで4時間で、
 
尺ヤマメ 1本
 
良型の25Cm~30Cm未満の惚れ惚れするヤマメが10匹!
 
岩魚とヤマメの15Cm~25Cm未満が 20匹ほど
(しっかり数えていませんが一時はいれパク!)
 
圧巻は渓流の大岩魚 42Cm!
 
蛇のような細くて長い渓流特有の大岩魚!
この流れでは最大級のビッグワンです。
 
表層から中層は小型のヒットが多く、
尺ヤマメ、40UP大岩魚はなど良型はすべて
ボトムのトレース、スーパースロー ドリフティングで
流れより遅く引いて、そこ波の喰い波で狙ってばっちりヒットさせました。
 
スピードのある釣りだけだったら小型ばかりだったと思います。
 
漁師的 爆釣ルアー アリ50mm
今日はバッチリ 数も型も揃いました。
ドはまりの午後のゴルジェでの至福の時間でした。
 
渓流と緑の森に包まれ・・・
NORIKURAバンブーロッドとアンバサダー2501CDL
3つのウエイトと2タイプのボディー、
6種類のミノーを駆使して、文句なしの釣行でした。
 
アリ50mm 恐るべし・・・
 
ヤマメ好きならわかる、この見事なヤマメ達!
この流れ マックスの大物 40UP大岩魚!
ばっちりです!!!  ヒデ
 
 富山県トラウト サンレアル ARI50
ザウルスジュニア サンレアル 富山県ヤマメ 
ノリクラロッド ABU サンレアル 
サンレアル 山口 斉 飛騨高山ルアー飛騨高山トラウト
ARI50 
 

以上SJ師匠からのメッセージでした。

今週の土日は何とか時間が取れそうなので、久しぶりに双六谷へ行きたいと計画中です。土日も全開(全壊?)で走り抜けます。


投稿者 : hide 投稿日時: 2014-05-09 15:35:58 (1971 ヒット)

 皆様御世話に成ります。

SJ師匠がパトロールと新開発のノリクラロッドとARI50の相性を診てくださいました。
しかも何処にでも行けるハンターカブに跨り、最高の機動性をもっての釣行。 私のタチコマ号(スーパーカブ90)も早くランデブーしたいです。
下記はSJ師匠からのメッセージです。
 
    午後からハンターカブとバンブーUL ノリクラロッドで河川パトロール。
連休中はメジャーなポントがヤラレまくっているだろうと、竿抜けポイントへ・・
足跡なし・・・アプローチの跡も藪になし・・・
午後1時から4時まで3箇所ほど移動しながら渓流のトラウトリサーチ。
入った1投目からヒット!またヒット!!
ULに4lbにULのバンブーで完全に30Cm前後狙いの細軸フックで
チビサイズもほとんどフッキング!!
3時間で30匹以上40匹くらい(途中から数えてませんが・・・)
良型も含め ヤマメにレインボー!!元気いっぱいです。
 
ふと思う・・・連休明けの日になんでこんなにスレてない???
足跡も形跡も無しで・・・ひょっとしてしばらく誰も入っていない??
場所はもろ高山市内の民家が連なっているエリア。
バイクで5分のエリア。
高山は360度あたりは釣り場で選択肢がたくさんあるとは言え
びっくりの釣果。
 
今日はサンレアルの応援パトロールと決めて
アンバサダー 2501cdl+ ペンタクリーク+ノリクラロッド バンブー +4lbライン
アリ50mm ファットとスリムの HとUHで通しました。
漁師針を試しましたが、チビが触れただけでもスカッとフッキングします。
やばい刺さりですが、大物にはリスク有り。
40センチクラスレインボーはジャンプでフックアウト
50Cmクラスも一本ヒットしましたが針をグチャグチャにひん曲げられてバイバイ・・・
数釣りに特化したのでしょうがないですが、細軸小型フックは諸刃のヤイバ・・・
数を削っても大物対策を施すにはリアフックのみで大きめのフックかシングルフックで
フックサイズを上げてベリーにウエイトを貼ってバランスをとる必要があります。
そうなると数は減ります。
さあどちらをとるか???
 
家庭の事情で近場での釣りに限定されそうなので
バンブーとアリでいろいろやってでかいやつも狙ってみます。
 
しかし、アリ+細軸フックはルール違反と言えるくらい、えげつなく釣れます・・・
恐るべし・・・・
     

投稿者 : hide 投稿日時: 2013-05-20 07:14:31 (2206 ヒット)

皆様御世話に成ります。

メタル系(名前はまだ未定)のテストに行ってきました。

まずは飛距離。軽くなげて約40m、強めに投げて70m位。

本気で投げるとまずそうなので、此処ではMAX投げ中止・・・・

結果的にはスローで中層から下~ボトムを引くと

小鳥ダム 岩魚 御母衣ダム岩魚

小鳥ダムルアー 御母衣ダムルアー

こんな感じ。

表層から中層をミディアム~スロー、プラスフォールで誘うと

小鳥ダム アマゴ 御母衣ダム アマゴ

岩魚様は途中でフックが折れるというアクシデントが有りましたが何とかキャッチ。

飛距離・引き抵抗・泳ぎ。なかなかの結果でした。

もう少し煮詰めていきます。

 


投稿者 : hide 投稿日時: 2013-03-10 06:35:55 (2923 ヒット)

ウッドボディイイイイイ

御母衣ダムに限りませんがワカザギの接岸と産卵後のふらふら状態に乱舞する大型魚に狙いを定めたロングビルです。

夕方の日が落ちる瞬間や朝日が顔を出す一瞬の時間、魚のやる気スイッチが押された時、岸際で勝負を賭けるためのミノーです。

またそれ以外ではウッドボディが出すゆっくりとした浮上力を使い深度約1~1.5mまで潜らせてゆっくりと浮上させて誘う事が可能です。(誘い出し?)

サイズは14cmと16cmを設計してみました。

これからテストが始まります。

御母衣ダムワカサギ

御母衣ダム 公魚 ワカサギパターン


投稿者 : hide 投稿日時: 2013-03-08 04:09:12 (1989 ヒット)

皆様お待たせ致しました。

以前御母衣湖やダム釣行の時に考えていたメタル系のプロトがやっと完成しました。

OEMの仕事が忙しすぎて随分と時間が掛かってしまいましたが、やっとで完成です。

テスト釣行に何時行けるか不明ですがとりあえずUPさせて頂きました。

御母衣ダムルアー釣

御母衣ダムルアー サクラマス


« 1 ... 5 6 7 (8) 9 »