皆様 御世話に成ります。
私があまりにも釣りに行けていないのと、良い釣りが出来ていなかったので、見るに見かねたSJ師匠が話を提供してくださいました。
6月の14日と15日に私も釣行したのですがその話はまた後日にUPの予定です。
師匠 マジで凄すぎです。ここからは師匠から送られてきたメールをそのまま添付します。





以上SJ師匠からのメッセージでした。
今週の土日は何とか時間が取れそうなので、久しぶりに双六谷へ行きたいと計画中です。土日も全開(全壊?)で走り抜けます。
皆様御世話に成ります。
皆様御世話に成ります。
メタル系(名前はまだ未定)のテストに行ってきました。
まずは飛距離。軽くなげて約40m、強めに投げて70m位。
本気で投げるとまずそうなので、此処ではMAX投げ中止・・・・
結果的にはスローで中層から下~ボトムを引くと
こんな感じ。
表層から中層をミディアム~スロー、プラスフォールで誘うと
岩魚様は途中でフックが折れるというアクシデントが有りましたが何とかキャッチ。
飛距離・引き抵抗・泳ぎ。なかなかの結果でした。
もう少し煮詰めていきます。
ウッドボディイイイイイ
御母衣ダムに限りませんがワカザギの接岸と産卵後のふらふら状態に乱舞する大型魚に狙いを定めたロングビルです。
夕方の日が落ちる瞬間や朝日が顔を出す一瞬の時間、魚のやる気スイッチが押された時、岸際で勝負を賭けるためのミノーです。
またそれ以外ではウッドボディが出すゆっくりとした浮上力を使い深度約1~1.5mまで潜らせてゆっくりと浮上させて誘う事が可能です。(誘い出し?)
サイズは14cmと16cmを設計してみました。
これからテストが始まります。
皆様お待たせ致しました。
以前御母衣湖やダム釣行の時に考えていたメタル系のプロトがやっと完成しました。
OEMの仕事が忙しすぎて随分と時間が掛かってしまいましたが、やっとで完成です。
テスト釣行に何時行けるか不明ですがとりあえずUPさせて頂きました。