ESSAY
NEWS
投稿者 : win@clue 投稿日時: 2024-04-26 08:33:42 (779 ヒット)

様々な商品を通販で販売中です!是非ご利用ください!

→こちらから

 


ブログ記事最新
釣果ギャラリー
製品カタログ
facebook
ノリクラインターナショナル代表
田中秀人のfacebookは➡こちら
Instagram YouTube

 

  
投稿者 : win@clue 投稿日時: 2022-02-08 05:22:22 (1597 ヒット)

河川が凍る道東河川にて、テスターの三浦が
モンスターサイズのアメマス85㎝。

NORIKURA International
Dr.BORON BOURNE TREK BAIT 61L PLUS 
FIGHTING SHORT GRIP
でゲット。
ライトタックルでのマックスファイト。
ここまで獲れるDr,BORONのポテンシャル。

テスターの三浦生の声!

「ヘッドシェイクのストロークとファイトはやはりケタ違いです。ランディング時に河岸の氷に乗ったら、薄氷が割れて胸まで浸水。全身ずぶ濡れになりランディング。」

巨大アメマス。
こんな奴が道東には泳いでいる。


 


投稿者 : win@clue 投稿日時: 2019-11-20 00:06:03 (1830 ヒット)

サンレアルトラウトテスター

三浦新嗣(ミウラシンジ)

本格始動したアリ・シンキングペンシル プロジェクト。
先ず、話が遡るが、光栄にもサンレアルさんからテスターのお話しを頂き、正式にお手伝いさせて頂くこととなった。

そして、サンレアルのトラウトルアーの名作『ARI』シリーズのプロデューサーであるノリクラインターナショナルのヒデさんから、
「三浦君、宜しくね。」
「プロトルアーも何個かあるから使ってみてよ。」
「アリシンペン。面白いと思うよ。」
と言われ、届いたルアーの中にリップの無いアリが。

そう、これがアリ・シンペンのスタートである。
「確かに面白そう。」
この時はまだ使ってもないのに、直ぐにそう思えた。
と言うのも、ヒデさんとサンレアル代表でありルアービルダーの山口さんのお二人によって誕生した渓流での漁具と言える程の釣力を誇る漁師的ルアー『ARI』。


既に、僕も頼れるミノーとして使っていて、
アリの性能の高さは理解できていたからだ。
とは言え、これから更に使い込んで煮詰めていく。
責任重大である・・・。
それからは釣行の度にアリペンを川で流してみる。
やはり魚は釣れてくる。



しかし、数タイプある中で「コレだっ。」と思うものに絞り込んでいかななければならない。

先ずは、ボディ形状での方向性。
アリは、スリムタイプの『S』とファットタイプの『F』がある。
フォールアクション、動きのキレの良さは『S』の方が向いているようだ。

早速、サンレアルスタッフの粕谷君に連絡。
とりあえず、スリムタイプで進めて行く事となった。

 

気付けば秋の気配も感じられる程、季節も進行していた。


さぁ、いよいよテスト本番となる。
何故秋が本番なのか?
何故シンキングペンシルなのか・・・?
そう、落葉の流下である・・・・。


トップレンジ?ボトムまで、川の流れ全体に流下する落葉・・・ 。
リップ付きの通常のミノーではすぐに流下する落ち葉が絡まる状況。
魚のワンキャスト&ワンヒットは願ったり叶ったり。
しかし、落葉のそれはストレス以外の何物でもない。

そして、ボディフックも外してシングルフックをテールのみに装着するシングルフックセッティング。
たまに落葉が掛かってくることもあるが、落葉地獄の流れでもしっかりとトレースできる。
正に独壇場なのである。
多忙の中にも関わらず、より実践的なテストカラーを仕上げて頂いた。

ルアー自体のバランス良し。
カラー良し。
更に責任重大・・・・。

しかし、自分自身にもテーマが出来て面白くなりそうだ。
トラウトでのシンキングペンシルトライアル。
テスト本番開始。
さぁ、どうなるか?


投稿者 : hide 投稿日時: 2017-09-23 02:51:53 (2601 ヒット)

 

 

「台風一過の

暴れ川が治った日」

TOKYO ROD&GUN CLUB 田中 秀人

 

今シーズンは肘を痛め、めっきり釣行回数が少ない。

サンレアルHPへの釣行記もめっきり少なくなり、

申し訳ない。

そんな中、リハビリがてら秋の渓流に出かけた。

 

狙いは

尺アマゴ

昨日の火曜日

 僕の休日に

 チャンスが訪れた。

 

増水と濁流から

治り始めた流れが

生唾ゴックン状態。

さてどの流れを選ぶか…

 

午前中、

ダム下の増水時に

尺アマゴが狙えるエリアに

入るも、思いのほか

水が下がりすぎて

 チビ アマゴの猛攻にあう。

 写真を撮るまでも無く

10数匹のチビ。

1本目の谷が終了。

 

午後からは2本目の

 ゴルジュにアタック。

 

御嶽山から流れ出る

秘密のアマゴ谷。

ダムざし無しの

 パーマーク バンバンの

居着き本アマゴを狙う。

これが大当たり。

7寸、8寸、9寸。

そして尺アマゴ。

15cm前後も10匹出て、

 数もサイズも揃った。

 

秋の難しい釣り。

コンディションが

揃わないとなかなか

尺アマゴは出ない。

さらに、

この時期に

1 25匹のアマゴは

上出来である。

肘痛で久しぶりの釣り。

リハビリで出かけた、

アマゴの1日。

たくさん歩き、

 夢中でキャストを

繰り返したが、

 肘の痛みすら忘れていた。

アンバサダー 2501CDL

SJウルトラライトチューンと

 ノリクラロッド

 バンブー56UL。

サンレアル アリ50

大人の休日。

 大人のタックル。

 天高き雲と空。

なんて良い日なんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ルアーチョイス ワンポイント。

 

アリ50 SUH ナチュラルオレンジ

笹濁りの中の実績カラー。

さらに秋の婚姻色を纏うヤマメ、アマゴはこのオレンジに良く反応する。

成熟したトラウトの婚姻色にも似たこのカラーが、

テリトリー意識と産卵行動に移る秋に効果を発する。

是非秋の渓流にこのナチュラルオレンジのカラーをお試しいただきたい。

 


投稿者 : hide 投稿日時: 2017-05-15 07:19:31 (4057 ヒット)

研ぎ澄まされた秘密兵器

「アリ60UH&70UH ユーザーズマニュアル」

サンレアル トラウトフィッシング アドバイザー

田中 秀人

 

恐ろしい程の威力を発揮するアリ60&70UH。

誰も攻められなかったあのエリアに張り付いたビッグトラウトを狙う。

その使用方法に戸惑い、使いきれていないアングラーから

詳しく使い方を解説してくれとのご要望を多数いただき、

マニュアルを作成することとした。

 

このアリ60&70 UHのコンセプトは

流れの中の底波、喰い波を一撃することである。

フローティングは表層をなめるだけ。

ハーフディープでは流れに負けて入らないガンガン瀬の底波。

DEEPでは飛び出してしまう。

上の波がガンガンでも鱒が付くスポットはその中の少し緩む喰い波の底なのである。

バイブレーションの飛距離と沈下速度にミノーの動き。

あのスポットを狙い撃ちするのである。

使用に際し先ず注意することは、ボトムの転がしではないこと。

ボトムから少し切ってアクションさせる。

強い流れにくい込んで、その下の流速の落ちるスポットでアクションさせることである。

ガンガン瀬で物凄い抵抗がかかるが、その下のスポットに入るとフッと少し軽くなる。

そこに入るルアーが今まで存在しなかった。

だからこのアリのUHが独断場の威力を発揮するのである。

注意点としては抵抗が強いので、

通常のタックルよりも1段強いロッドを使用することをお勧めする。

ウルトラヘビーでリップの抵抗も強いので、ラインも一段太くしても

底波に入る。全体的に一段パワーのあるタックルバランスをとっていただきたい。

ベスト ベイトタックルである。

 

アップクロス、クロスが基本だが、

時には上流に投げてじっくり沈ませて、斜め上からそのスポットに送り込んでアクションさせる。

それほど深くなくて上のガンガン波をくぐるだけだったらアップクロスで十分入る。

要はポイントの深さと流れの強さでどの角度からアリのUHを送り込むかの

違いなのである。

以下の応用である。

 

浅い→クロス気味

深い→上流に投げて沈ませて斜め上から入れる

 

流れ普通の瀬→クロス気味

流れガンガン又は押しが強烈→上流に投げて沈ませて斜め上から入れる

 

泡の下→1段上に投げて泡下に一気に落とし込む。

 

喰い波のピンポイントに入れば一発だ。

そこにはどのミノーも入っていないから、いくら先行者がいても竿抜けになっている。

このスポットに付いているマスはミノーの動きにスレていないのだ。

 

フローティングにハーフディープにDEEPにシンキングにヘビーシンキングに。

それでも入らないエリアにウルトラヘビーシンキングのアリで入り込むのである。

バイブレーションでは激流の中に入らないだろう。

だからデカリップを持ったアリのウルトラヘビーシンキング ミノーなのである。

どんな激流でも飛び出さず深く入り込むスイムバランスは、

ほかのミノーではできない芸当だ。

ではこのアリ60&70UHを止水やトロ場で使ったらどうなのか。

はっきり言って流れ専用設計で、止水やトロでは水を噛ませづらく使いにくい。

ハードなフルトゥイッチ、ジャーク、高速巻きでの使用はOKだが、

止水やトロでのスローで優しいトゥイッチやスローリトリーブには不向きである。

研ぎ澄まされた流れ専用の尖ったミノーなのだ。

是非 ガンガン瀬、深瀬、押しの強い本流の流心底波で使っていただきたい。

どこでも使えるミノーではなく、

特異なポイントで爆発する超エキセントリックな秘密兵器なのである。

ひとたびこれを使いこなせば、いままで捨てていたあのビッグトラウトが

面白いようにヒットする。

使い方を選ぶミノーであるがゆえに、

誰もが諦めるあのスレた鱒族をヒットさせられるのである。

実は止水やトロでも使いやすい、バーサタイルな

ヘビーシンキングミノー 60&70のHや

サイズアップの80&90など新作を企画中。

幅広く使えるよう増殖予定なのであるが、

先ずは尖った、どこにも無い

狂気のミノーから先行発売しようという話になったのである。

どんなシチュエーションにもアリシリーズで対応できるよう開発中であります。

是非お楽しみに。

 

次にアリ ユーザーから聞こえてくる声。

先ずはリップやボディーの強度。

7cm18gという破格なスペックからご理解いただきたいのは、

キャストで石に当てたり、ボトムノックした時に通所の7cm 9gくらいのヘビーシンキングミノーの3倍以上衝撃がかかるということである。

 

アリ60&70のボディーは最強のソルト大物使用の高強度発砲素材であるが、

重いものを思いっきり石に投げつけたらそれは壊れるだろう。

そのあたりは理解してキャスティングの技術を磨いて頂きたい。

リップも差し込みリップは取れることが宿命だが、

同じく7cm9gのミノーよりも3倍以上力が加わるので

、ボトムノックには注意が必要である。

又、石際ギリギリや壁際ギリギリにライナーキャストすると、

着水後に18グラムの魚雷が突っ込んで行き、惰性で石や壁に激突する。

ゆるゆるポトンキャストか、ライナーの場合は水中での慣性を考慮した少し手前での

着水を意識していただきたい。

要はぶつけなければ良いのである。

超ヘビーなルアーなので衝撃にはご注意いただきたい。

 

その他のシチュエーションは

例えば向こうから真ん中が流心で深く、手までが徐々に浅くなり

腰までウエーディングできるような瀬での注意事項。

流心の1.2mの底波に入れて、そのまま手前まで引いて来れば当然ボディーやリップは

徐々に浅くなり石やボトムにコンタクトする。

無理やり引いてくるとやはり通常のルアーの何倍も負荷がかかり破損に繋がる、

ユックリ回収すると当然、根がかりが頻発する。

流心の深い部分を過ぎたらロッドは立てて、やや早めに巻き取ってほしい。

なんせ重いルアーなのであるから、その引き方はご注意いただきたい。

投げて巻いてステディーに同じ深さをキープして、自動的に釣れるというような

イージーユージングのルアーではないのである。

使い手、使い方を選ぶが、ちょっとした上記の事を意識していただければ

物凄い成果を引き換えに手にできるのだ。

 

まさにスペシャリストのための秘密兵器。

こんな尖ったミノーが存在してもいいじゃないか。

だから僕は惚れ込んで使い込んでいる。

そした結果は物凄いことになっている。

 

今までなかったミノー、

今までのスペックを遥かに凌駕する狂気のミノー。

これを使いこなしたら、信じられない爆釣の世界が待っている。

 

最後にメンテナンスサービスのお話し。

仮にリップが取れてもボディーは強度が有るので抜けるだけ。

そのために常に交換用リップは販売しているので安心して使っていただきたい。

もしリップが取れても修理しながらリサイクルして使ってほしい。

修理はホームセンターなどで売っている2液性のエポキシで固め、

両脇を瞬間接着剤で補強すれば蘇る。

 

色々ご要望をお聞きした部分が少しでも解決できればと、

マニュアルにまとめさせていただいた。

分かりにくいこともあるでしょうが、

メールにてお問い合わせいただければ、理解できるまで説枚いたします。

 

じゃじゃ馬を乗りこなしてこそ、

貴方は真のエキスパートに進化出来るのです。

きっと貴方なら、僕らと同じ夢を掴めるはずだ。

 

僕たちはそう信じています。

一生のメモリアルとなる、奇跡のビッグトラウトとの出会いを

サンレアルは応援し続けます。

ビッグトラウト・・皆さんに釣れますように。

 

TOKYO ROD&GUN CLUB 田中 秀人

 


投稿者 : hide 投稿日時: 2016-12-07 05:10:58 (4785 ヒット)

道東湿原のヤチマナコと蛇行する原野の流れ

「アメマスとヒグマの森」

東京ロッド&ガンクラブ 田中 秀人

 

ここは北海道、釧路湿原のさらに東。

11月初旬、晩秋~初冬の旅。

湿原の落とし穴『ヤチ マナコ』の原野にて。

ウォー ターべッドのようなタプタプした水草カーペットの上を歩いていると

突然腰あたりまではまり込む。その底はズブズブと底なし沼のように泥炭が足を取り、湿原への侵入者を引きずり込んでゆく。それが湿原のヤチナマコ。

 

この夏は台風が3つもあの北の大地を襲い、道東の湿原河川も氾濫してまわりの湿地はいつもの秋よりたっぷりと水を含んでいる。

草をかき分け、笹薮を越え、ぬかるんだ湿地を進み、小川を渡り、湿原の流れを蛇行しながら遡行する。同行する若い衆の万歩計アプリは2万歩を毎日超えている。

早朝は氷点下になる湿原を、相当早いピッチでピンスポットを打ちながら移動する。

ヤチマナコの罠におびえながら・・・。

 

エントリー箇所は街道にかかる橋からであるが、

そこから永遠に遡行してタイムリミットになると

競歩並みの速足で元来た湿原を引き返すのである。

日が暮れると獣の時間になる。

行きはよいよい、帰りはこわい・・・

 

ヤチナマコにはまる。

同行者の手を借りてなんとか引きずり出してもらう。

一人だったら熊の襲来を待つのみだろうか。

実際この釣行でもヒグマに遭遇した。

森の中でガンをつけながら、消えていったブラウンベアー・・・。

その至近距離30m・・・

あの森で地元のハンターは昨シーズン15頭のヒグマを仕留めたらしい。

いわゆるハンターが通うヒグマの巣なのである。

いたるところに痕跡・・・絶句。

 

湿原の森とヤサは原野の一軒家。

地元のスペシャリストたちに合流して強化合宿の始まりである。

何が合宿かって?

男を磨く合宿であります。

先ずは夜の部。夜な夜な飲み倒す。

4晩の酒盛りは夕方スタートして終了は、

早くて夜中の1時、最長は未明の4時まで・・・

(僕は2時でアウトしたが・・・)

そして4日間のハードな釣り。

飲んで寝不足でさらに湿原の悪路を毎日2万歩・・・・。

釣りは恐ろしくテクニカル。

無理な体勢から360度ロッドを振り抜き、ピンポイントに障害物を避けて壁際ぎりぎりにタイトにストラクチャー狙いのキャストが続く。

ゴンゴンに流木や倒木が複雑に絡み合い、

さらにしっかりと沈めないとやつらは出てこないと言うシビアな状況。

デカイやつがかかっても、フルロックで抑え込まなければ主導権を取られ、

ラインブレイク必至。

時には沈めて引いてアピールできる距離が1mも無いスポットが続くのである。

 

不慣れな湿原の遡行を支える体力。

超難易度の高いキャストとストラクチャーゴンゴンのファイトを制するスキル。

まずはこの釣りに参加できるかどうかのハードルはかなり高い。

究極のテクニカルなスタイル。

まずはそのテクニックのレベルにあるのか?ついてこられるのか?

参加するアングラーを選ぶハイレベルのスタイルが存在する。

そしてもう一つ付け加えよう・・・酒に強いかである。

 

メインのターゲットはアメマス。

それも60cmを超えるランカークラス。

さらに70オーバーが潜み、それ以上のデカイやつも上がるらしい。

 

この4日間、数は結構出た。

サイズは30cmから40cmがほとんどだが、良型の50UPや

今回の最大級60UPが混じり、案内人の70アップのバラシもあった。

それでも状況がシビアで食いが渋い、サイズが小さい・・・

と地元のスペシャリストは口にする。

凄まじいパラダイスがここには存在する。

フラフラになりながら手にしたあの原野のネイティブたち。

美しく初冬の濃い色に染まったアメマス。

ディープな紫色が複雑な反射を見せて、万華鏡のようにアングラーを引き込んでゆく。

キャンバスにも描き切れないこの自然の宝光は、

この湿原に立つ者のみが得られる特権なのである。

倒木とディープエリアへのアプローチで、

ミノーのトレブルフック2本が邪魔になる。

フックをシングルにする。それでもロストの嵐。

課題は山積み・・・。

ここで、地元のアングラーが操る、

肉厚でスッと沈み短い距離でも立ち上がりの良いシングルフックのスプーンが

必然性と共に決定的な威力を発揮していた。

小さいスポットでもポンポンとアメマスをヒットさせていく道東のアングラーたち。

だからあのスプーンなのか・・・納得のウェポンである。

さて僕はミノーだ。

サンレアルの新作 アリ60と70のHタイプ。

UHより軽く、立ち上がりが良く、

アップでもスローでも止水でも使いやすいのがコンセプト。

7cmで15g、6cmで11gが今回のプロトタイプの設定。

この湿原で、これが上手くハマった。

スッと沈みスッと立ち上がりブルッとローリンウォブで誘う。

4日間で50匹ほどゲットした半分は今回のアリHの活躍であった。

後の半分は弾不足でロストしてUHや他のシンキングミノーで対応したが

スッと沈むスッと立ち上がるコンセプトをさらにブラッシュアップする必然性を実感した。

それほどスーパーテクニカルな釣行であった。

 

状況によりフック設定の必要性と、さらなるミノー進化のヒントを沢山もらった濃密な旅。

アリの60と70のHは課題ができたのでもうすこし改良したい。

半端な完成でのリリースはしたくないので、少し時間を頂きたい。

今回お世話になった北海道のルアーメーカー 

ノーザンライツの春日さんと友人たちに大変お世話になった。

感謝感謝であります。

あり得ないハイテクニックと、状況判断、難敵の攻略と緻密で繊細なタクティクス。

道東の懐の深さと、無限の可能性。まだまだ学ぶことが多い。

 

そして計り知れない魔物が潜むあの原野の果てに、

未だ見ぬ巨大なモンスターたちが深みに集い、

ヒソヒソ話しが今日も続いているのである。

太古の時代に引きずり込まれ、心はあの湿原に置いてきた。

 

必ず戻ると誓ったあの原野の蛇行する原始の川。

もうすでに、巨大な主が僕の脳裏を泳いでいる。

一人道東をさまよった3日間、合宿の4日間。

出会った100匹のアメマスたち。

50cmで良型、61cmが最大。

濃密な道東と僕との関係である。

 

後日 同行した地元のアングラーからメールが入る。

「また いっぱい歩きましょう。」

そう、あの釣りは歩いて歩いて。

歩けば歩くほどデカいのに出会える可能性が高まるのである。

ひと冬、体を鍛えて仕切り直しだ。

 

ペンを執っても、ヤチナマコに足を取られ、

すでに汗ばみ、体から湯気が立ち上るのである。(続く・・・)

 

 

 


(1) 2 3 4 ... 8 »